MENU

ロールアップするジーンズとしないジーンズの違い

ジーンズは、取り敢えずロールアップすれば良いと思っている女性(男性も)って意外と多いんです...

 

酷い方になると、裾断ち切りのジーンズまでロールアップして履いていたりします...


また、オシャレに疎い方は、異常にロールアップの幅が太かったりします...

※これは年配の方に多く見受けられます。


流石にそれはいただけませんので、下記を是非ご参考下さい。



■ロールアップしないジーンズ

裾断ち切りデニム

トレンドの裾断ち切りのジーンズや、バギーシルエット、ZARAに代表されるスーパースキニーのシルエットは、ロールアップをせずに、くるぶしが覗く9分丈程度で履きましょう!

 


■ロールアップするジーンズ

ロールアップ

ストレートのシルエットはもちろん、ボーイフレンドや、AGのSTILT(モデル名)に代表されるストレート~スキニーの中間のラインのシルエットは、写真のように1.5~2cm幅程度に一捲り(※)ロールアップして履きましょう!


一捲りしてくるぶしが覗く9分丈程度になるのが理想です。


また、敢えてロールアップせずに、くるぶしが覗く9分丈程度で履いてもOKです。


ハイライズ(股上の深いタイプ)のようなシルエットのジーンズなどはその代表です!

 

※一捲りというのがポイントです!


2~3回ロールアップして履いている方を良く目撃しますが、それは3~4年前の履き方です。


丈が長い場合はお直しをして履くだけで、オシャレ見えです。

 

是非ご参考下さい。


パーソナルスタイリスト・コーディネーターをお探しなら、
業界を代表する人気・実力派スタイリスト【ソーニョスタイリングオフィス】

PAGE TOP

0367603020

〒104-0054 東京都中央区勝どき6-3-2
THE TOKYO TOWERS MID TOWER 3717