ユニクロのカシミヤニットをオシャレに魅せる5つのポイント・2016年度版
ポイントは5つです!
1.『黒・グレー・白(アイボリー)』から選びましょう!
この時期になると多くのショップでカシミヤのニットが並びます。
ニットの目付けの量やカシミヤの種類にもよりますが、カシミヤ100%であれば¥20,000前後が平均的な価格でしょう。
また、『黒・グレー・白(アイボリー)』のいずれかのカラー展開があるのが一般的です。
つまり、『黒・グレー・白(アイボリー)』のいずれかのカラーを選べば、¥7,990かも知れないけど、一見すると「¥20,000にも見える...」ということになります。
逆を言うと、『黒・グレー・白(アイボリー)』以外のカラーは、他のショップで展開がなく、ユニクロ独自のカラーなので、一目見て「¥7,990にしか見えない...」となるワケです。
※ユニクロのカシミヤニットは襟の仕様がカジュアルなのが特徴的ではありますが、品質はピカイチです。
2.Vネックを選びましょう!
カジュアル見えするユニクロのニットは、デコルテの見えるVネックで女性らしく振るのが正解です。
3.必ず袖を捲って手首を魅せて着用しましょう!
※ニット一枚で着用の際です...
カジュアル見えのユニクロのニットは、手首を魅せることにより、女性らしくオシャレに見えるからです。
4.裾はスカートの中に入れて着用しましょう!
これはオシャレ見えの為に必須であり、脚長効果をもたらしてくれます。
5.パンツ合わせの際は前身頃のみパンツの中に無造作に入れて着用しましょう!
ピチっと入れるのではなく、ウエスト部分を隠すよう余裕を持たせて入れるのがキモになります。
また、パンツ合わせ前提で着用する場合は、1~2サイズ大き目のサイズを購入して、肩を抜いてゆるっと着ると良いでしょう。
これを踏まえて、先日の40代のお客様(身長:155cm、予算:5万、2コーディネート)とのショッピング同行では、ユニクロのカシミヤニットを含めプチプラアイテムでコーディネートをさせて頂きました。
是非ご参考下さい。
パーソナルスタイリスト・コーディネーターをお探しなら、
業界を代表する人気・実力派スタイリスト【ソーニョスタイリングオフィス】
Copyright © 2011-2015 SOGNO STYLING OFFICE
All Rights Reserved.